![極上フェイシャルエステは大阪市中央区のe-jewel(イージュエル)](/import/tenant_1/160.16.198.150/html/images/bgwhite.jpeg)
ブログ & ニュースblog & news
- 2021/12/13
- 美容・健康
ストレッチは朝?夜?どっちにしたら効果的?
ストレッチは朝から夜かどっちにするか
![](/upload/tenant_1/773b81326a62c5546ecdfe3d3e86fce7.jpeg)
ストレッチをするのに最適な時間帯は夜
夜のお風呂上がりが一番良い時間帯になっています。逆に朝はストレッチの効果がイマイチなんです。その理由は、ストレッチにおいて大事なのは体の中の水分量だからです。
「不感蒸泄(ふかんじょうせつ)」と言いますが、寝ているときに汗で水分が体内から出ちゃうんです。朝起きたときに喉がカラカラだったりしますよね。体内の水分がすごく少ない状況では筋肉が伸びにくいんです。筋肉ってゴムの袋みたいで、水分がないとカラッカラになっちゃいます。(水分の少ない体の)イメージは放置した輪ゴムみたいな感じです。伸ばそうと思ってもちょっと切れちゃいそうで怖い。
朝ってそんな感じなので、体の中に水分がしっかりないとストレッチをしても効果が出にくいんです。なのでお風呂上がり、夜が良いです。食事にも水分があるし、日中にお水も飲みますよね。夜になっていくにつれて体内の水分の量は増えていきます。
もう1つ、体温が温かい方が筋肉は伸びやすいです。なので、お風呂で温まったあと、できれば直後にやるのが一番ストレッチの効率が高くなります。だから動画でも「お風呂上がりにやりましょう」と毎回言っているわけです。いつやろうかなって迷ったときは、とりあえずお風呂上がりにやれば大丈夫です。
朝のストレッチは身体を目覚めさせ、自律神経のバランスを整えるのに効果的だと言われています
朝のストレッチは、体を目覚めさせて、自律神経のバランスを整えるのに効果的だと考えられています。ストレッチで血流が促されることで体温や血圧が上がり、内臓機能が活発化してきます。
さらに深い呼吸を取り入れることで、肺や脳へも酸素がたっぷり取り込まれるので頭痛を緩和するなどの効果も期待されています。
朝にできる簡単なストレッチ法があるので、やり方を覚えて短時間でも良いので習慣化させていきましょう。
朝のストレッチの良いところ