![極上フェイシャルエステは大阪市中央区のe-jewel(イージュエル)](/import/tenant_1/160.16.198.150/html/images/bgwhite.jpeg)
ブログ & ニュースblog & news
- 2021/11/10
- 美容・健康
酵素って何?
酵素とは
![](/upload/tenant_1/3268e70cc826084edf575dec5f655a4c.jpeg)
酵素は生命の源
「生命あるところに必ず酵素あり」といわれるように、酵素は人間が生命を維持していく上で、水や酸素と同じように必要不可欠な物質です。人間はバランスよく食べ物を摂ったからといって、それだけでは生きていくことはできません。取り込んだ栄養成分の消化・吸収・分解といった加工こそ不可欠で、その肝心な仕事をこなすのが酵素なのです
5000種類にもなるスペシャリストたち
酵素には、体内にある「消化酵素」と「代謝酵素」、食物から取り入れる「食物酵素」があります。
さらに細かく見ていくと、私たちの体には、およそ5,000種類の体内酵素が存在しているといわれています。なぜ、このようにたくさんあるのでしょうか。
それは「基質特異性」といって、たとえば唾液の中に含まれる消化酵素のα-アミラーゼは炭水化物だけしか消化せず、たんぱく質や脂肪の消化には役立ちません。
肝臓の中にあるアルコールデヒドロゲナーゼはアルコールにだけ働きます。つまり、酵素は"代役"を許さない、一つの働きしかできないスペシャリストなのです。
消化や新陳代謝を促す酵素の役割
では、酵素の役割とはなんでしょう。
「消化酵素」は文字通り食べた物の消化を助け、消化器内で分泌される酵素で食欲を増進します。
一方「代謝酵素」は、吸収された栄養を体の細胞に届けて新陳代謝をよくし、体の悪い部分に作用して自然治癒力や免疫力を高める役割をしてくれます。
そして「食物酵素」は生の果物や野菜そして発酵食品に含まれ、血液を循環させて消化を促進します。
酵素は私たちの体の営みを維持し調整して、エネルギーを作り出す
「生命の源」といっていいでしょう。
現代の食生活は酵素不足
メタボリックシンドロームという言葉が流行し、生活習慣病の大きな原因は「食」にあるといわれています。
現代人がかかる生活習慣病は、酵素不足からといっても過言ではありません。しかし、現代の食生活では十分な酵素を摂ることが難しくなっています。
昨日は何を食べましたか?
焼き魚、天ぷら、お惣菜などそのほとんどが煮たり、焼いたり揚げたりと熱を加えることで酵素を壊してしまっています。また、加工食品やインスタント食品・・・
これらに頼りすぎると体の機能に変化が起こり、新陳代謝が衰えてきます。また、加齢と共に酵素は減っていくので、絶えず補給することが必要です。
毎日の食生活に酵素を補うには
では、どうしたら不足している酵素を補うことができるのでしょうか。
酵素をたくさん含む味噌・納豆・漬物・ヨーグルト・チーズなど発酵食品の摂取はもちろんおすすめなのですが、それだけではとうてい足りません。
そこで、おススメは、LOUVREDOの飲む美容液
Re-viii
エンザミンという酵素がすごいんです!
腸で吸収される低分子のため、効果がてきめん!